ゲームクラブ出品機能の変化をご紹介。ゲームQではゲームアカウント売買に関する情報を随時公開・更新しております。
ゲームクラブにRMT.clubと同様の査定機能が実装

RMT.club出品一覧での査定の表記
RMT.clubには元より査定機能が実装されています。
査定として出品する場合、ユーザーからの希望額を募り、提示された金額で販売することができます。
この機能はゲームクラブで以前実装されていたオークション機能と似ていて、
出品する際にユーザーは自身のアカウントの金額を決めきれないなどの場合に活用すると出品者にとって楽な機能ではあります。
しかし、中には安い値での購入を希望してくるユーザーもいるため、足元を見られないためにもある程度は自身のアカウントの相場帯を理解しておくと足元を見られても対処でき、より良い取引ができるでしょう。

ゲームクラブの査定ページ
この度ゲームクラブにも査定機能が実装。
RMT.clubと異なり出品一覧にて他の出品と並ぶことはなく、
専用のページに査定中の出品は分けられる模様。
出品一覧上部の〇〇の査定掲示板はこちらより査定で出品されている内容を確認できます。
※〇〇にはゲームタイトルが入ります。

査定を依頼したい場合は、査定出品一覧の下部に「査定投稿をする」というボタンが設置されているので、そちらをタップすることで査定出品を行うことができます。
ただしゲームクラブの査定機能はあくまで金額を決めることは出来ますが、取引を行うことはできません。金額が決まり取引を行いたい場合は、通常出品で出品を行う必要があるようです。
出品一覧が商品の種類別で絞り込めるようになった

ゲームクラブ過去の出品一覧
以前のゲームクラブでは「フリマ」「オークション」「タイムセール」「買取ます」と、出品項目での絞り込み機能は実装されていました。

ゲームクラブタイムセールの出品
タイムセールは項目からは消えているものの、機能に関しては残されております。

ゲームクラブ現在の出品一覧
現在のゲームクラブでは「引退垢」「初期垢」「代行」での絞り込み検索ができるようになりました。
引退垢は廃課金アカなどゲームを辞める際にゲームアカウントを売りたいという方の出品、
初期垢は石垢やリセマラアカウントの出品、
代行出品はゲームのプレイ代行や課金代行の出品に絞り込むことができます。
この機能の実装によってこれまでよりかは探しているアカウントが見つかりやすくなったのではないかと思われます。
ゲームクラブからオークション機能が撤廃された

ゲームクラブ過去のオークション出品の項目
現在は上記画像の項目は存在せず、機能としてのオークション出品は無くなっております。
オークション出品はアカウントをより高額で販売することに長けている機能であると思われますが、
おそらく出品数と出品数に対する成立率があまり良くなかったためにこちらの機能は廃止されたのではないかと思われます。
この記事との関連RMTサイト
ゲームアカウント売買のフリマ・オークションサイト「ゲームクラブ」
「RMT.club」を運営する株式会社ネットinが運営する新規サイト。RMT.clubでの長い運営期間があるため、新規サイトでも安心感があり、新たにオークション機能が設けられた。管理人が今一番動向を注目しているサイト。2021年中にRMT.clubからゲームクラブに完全移行する模様。
あわせて読みたい他の記事