ゲームの上達法『コーチング』を受けれらるサイト、コーチングに関して解説!

ゲームの上達法『コーチング』を受けれらるサイト、コーチングに関して解説!

「コーチング」とは?

コーチング(coaching)の意味は、英単語で馬車を指す「Coach」を語源とし、
馬車は乗り手を目的地まで届ける、コーチングは対象者を目標達成という目的地までサポートする。
2つの役割が重なるためコーチングと呼ばれています。

ゲームにおけるコーチングもほぼ同様で、対象者の目標達成をサポートすることが
コーチングと認識されています。

どんなゲームでコーチングが行われているのか?

コーチングが盛んになるゲームの共通点としては『競技性』があるかどうかだと思われます。

アクションゲーム・FPS・TPS・MOBAなどには『eスポーツ』の競技タイトルとして取り上げられているタイトルもあるため、
国内外問わずプレイヤー総数も多いためコーチングも盛んになり易い傾向にあります。

現在では、『VALORANT』『APEX Legends』『スプラトゥーン3』『Leagu of Legends(LOL)』などが国内でも盛んにコーチングが行われおり、
ここ数ヶ月では『ストリートファイター6』も多くの人気配信者が行っていることもあり、コーチング需要が高まっているタイトルとなっているようです。

コーチングってどんな事が学べるの?

コーチングで学ぶ事ができることは、教えてくれるコーチによってやり方や教えてもらえる内容は変わってはきますが、
FPS・TPSなどではプレイヤーに求められるエイム・立ち回りをはじめ、使用キャラ毎の上級者の戦い方などを学ぶことができるようです。

ジャンルは異なってもコーチングで学ぶ事ができる内容としては、「プレイヤースキルが求められる内容」を上手い人からコーチングを通して学ぶことができます。

どういう方法でコーチングをするの?

コーチングにも色々な方法があります。
ここでは主にどの様な方法でコーチングが行われているかを解説します。

チャットアプリを利用する

コーチングの方法でよく利用されるのは「Discorde」などの画面共有ができるビデオチャットツールで、
実際のプレイ風景を共有して、通話しながらコーチからアドバイスを貰う形があります。

プレイ動画を送って添削・アドバイスをもらう

動画添削は自身のプレイを動画で撮影し、コーチに送って添削・アドバイスをもらう方法になります。

どんな動画が必要かはコーチによって異なるため、事前に確認は必要です。
また、動画を撮影するための環境が必要なため、環境が整っていない方には少々ハードルが高い方法になります。

また、コーチングに興味を持つ人の中にはボイスチャットに抵抗がある人もいるため、そういった方には通話が不要な「動画添削型」でのコーチングもあるため、
通話が苦手な人は『動画添削』のコーチングを行ってくれるコーチを探してみるといいでしょう。

コーチってどうやって探せばいいの?

一番簡単な方法はマッチングサービスを利用することです。

友達に教えてもらうという方法もありますが、これはかなりハードルが高い方法です。
そもそもゲームが滅茶苦茶上手い友達がいないと成立しない方法となります。

コーチング系のマッチングサービスでは上手い人がコーチとしてサイトに登録し、
コーチング内容や値段を掲載しているため、自身の苦手・悩みを克服するコーチを探しやすくなっています。

コーチを探せるサービス・サイトは?

著者が知りうる限りで一番会員登録者が多く、コーチングの出品が多いサイトでは『スキルタウン』が挙げられます。
スキルタウンは現在会員登録数40,000人以上。

ApexLegendsの出品は1,000件を超えています。(一人のコーチが複数のコーチングパターンで出品できるため、件数=人数ではないようです。)

件数が多い、コーチの人数が多ければ多いほど自分の苦手・悩みの解決に繋がるコーチが見つかる可能性も高くなるため
コーチングを受けることを検討する場合、まずは『スキルタウン』でコーチを探してみるのが良いと思います。

また、コーチとして登録しているユーザーの中には、現役のプロや元プロ、コーチ、eスポーツ専門学校で教えているコーチも登録しているため、
そういった方に依頼ができる窓口であることも『スキルタウン』の魅力であると言えます。

スキルタウン

現在登録者40,000人超。
FPSゲームでのコーチング利用者が多いのが特徴。

決済方法も銀行決済・コンビニ決済・クレジット決済と最低限な決済方法は揃っている。
会員登録無料・年会費等も無いため、気軽にとりあえず登録しておくといったことも可能。

プロ・アマ問わず利用可能なようで、プロとしての実績はなくとも
スキルに自信があれば誰でもコーチとして利用できるので、スキルに自身のある人はコーチとして活動してみるのもいいかと思います。

スキルタウン

ゲームの上達法カテゴリの最新記事